鉄骨で、やわらかい家づくり。
重量鉄骨 あんしんの家は、土地の個性を「活かせる」家づくり
私たち株式会社住建は創業以来、長く、安心して暮らせる住まいづくりを目指してまいりました。
粘り強い躯体、頑強な構造である重量鉄骨造の注文住宅のパイオニアとして、新築、リフォーム、その他どんな工事でも、お客様とのコミュニケーションを大切にし、今後も地域のみなさまに愛され、信頼される会社であるべく、日々勉強し経験を積んでまいります。
会社名 | 株式会社 住建 |
---|---|
代表者 | 塩崎 誠 |
資本金 | 1,000万円 |
創業 | 昭和47年7月1日 |
住所 | 〒444-0813 愛知県岡崎市羽根町鰻池132番地 |
TEL/FAX | TEL:0564-53-6223 FAX:0564-53-7134 |
事業内容 | 建築、設計、販売、企画、土木工事一式 |
免許・許可登録 | 建設業許可 愛知県知事 許可(般)第19912号 大工工事業許可 愛知県知事 許可(般)第19912号 土木工事業許可 愛知県知事 許可(般)第19912号 |
建築士事務所登録 | 二級建築士事務所 愛知県知事(ろ-23)第7006号 |
宅地建物取引業許可 | 愛知県知事 許可(3)第20698号 |
主要営業エリア | 西三河エリア (岡崎・安城・豊田・刈谷・知立・高浜・碧南・ 豊橋・豊川・蒲郡・幸田・西尾) ※その他の地域の方はご相談ください。 |
加入瑕疵保険 | 株式会社日本住宅保証検査機構(JIO) |
昭和47年7月 | 住建創立 |
---|---|
昭和49年7月 | 有限会社住建法人化 |
昭和55年2月 | 株式会社住建(法人化) |
昭和61年4月 | 株式会社住建独自の建物 純木造住宅、重量鉄骨住宅販売開始 |
平成元年1月 | 都市型3階建住宅、二世帯住宅販売開始 |
平成18年12月 | 住建不動産部設立 |
Q 重量鉄骨と軽量鉄骨の違いは?
重量鉄骨は厚さ6mm以上の鋼材を使用し、柱と梁を完全に固定して筋交いを不要としたラーメン構造に用いられます。
軽量鉄骨は厚さ6mm未満の鋼材を使用し、柱・梁・筋交いを利用したブレース構造に用いられます。
Q ラーメン構造とは?
ラーメン構造は柱と梁の接点が変形しにくい「剛」接合になっている構造のことです。
ラーメン(rahmen)とはドイツ語で「額縁」という意味。耐力壁や筋交いを入れなくても、地震などの横揺れに耐えられる構造なので、低層から超高層まで幅広く対応できる構造です。
Q ALCとは?
ALCとは、セメントと骨材を混ぜ合わせて発泡させ、重量を軽くした軽量コンクリート。
耐火性・断熱性・耐久性・遮音性に優れています。
Q 重量鉄骨のメリットとは?
地震に強く、木造に比べて倒壊の危険性が低く、安全です。
間取りの自由性が広く、空間を広く取ることが可能です。
Q 狭い敷地に建てられますか?
機材の搬入が可能な場所であれば建てられます。
Q 見積りプランは無料ですか?
お見積りは無料で行なっておりますので、お気軽にご相談ください。